道南歴史文化振興財団

道南歴史文化振興財団
トップページ > 発掘調査 > 函館市東山A遺跡

発掘調査|詳細

情報更新日:2013.10.22

函館市東山A遺跡 (登載番号 B-01-60)

はこだてしひがしやまえーいせき

調査期間
2012年05月07日から2012年06月27日
調査事由
開発事業(道路)
調査地
函館市東山町124-12
調査主体
函館市教育委員会、特定非営利活動法人 函館市埋蔵文化財事業団
調査面積
1,644㎡
時期
縄文時代早期・後期、続縄文時代

調査の概要

 函館平野東部を流れる七五郎沢川の右岸段丘上、標高76~83mに立地します。平坦部から緩斜面にかけて調査した結果、落し穴4基、焼土12か所を検出しました。落し穴は平坦部に長楕円形タイプが2基、斜面にひょうたん形が2基並んで分布しています。焼土は主に平坦部で検出されています。


特徴的な遺構

 ひょうたん形の落し穴は、等高線に並行する向きで2基並んで検出されました。一方の落し穴の覆土上部にロームが埋め戻されており、隣り合う一方の落し穴が掘削された際に廃土された可能性が考えられます。

  • 長楕円形の落し穴検出状況(TP-2)

  • ひょうたん形の落し穴完掘状況(TP-3)


主な遺物

 縄文時代早期の遺物は,爪形文,貝殻文,沈線文などを特徴とする土器が主体で,これらはノダップⅠ式土器に相当すると考えられます。これに伴う石器としては,片側が欠損した石錘やトランシェ様石器などがあります。後期の土器は平行沈線を施す中頃のものがみられます。続縄文時代の土器は恵山式土器に相当し,口縁・頸部に沈線文と無文帯をもつ甕形土器が出土しました。

  • 縄文早期の爪形文土器出土状況

  • 柄付きナイフ出土状況


刊行書名
『函館市 東山A遺跡 亀田中野2遺跡』事業団報告書第10輯

一般財団法人

道南歴史文化振興財団

〒041-1613 北海道函館市臼尻町603-1
TEL.0138-25-5510/FAX.0138-25-5606

このホームページに掲載されている画像・文章等の無断使用を禁じます。

Southern Hokkaido History and Culture Foundation. ALL RIGHTS RESERVED.